2007年4月18日水曜日

カンボジア*ゼミ旅行記1

カンボジアの首都プノンペン1日目













すごい量のバイク!
空気は汚いし、日差しがキツイ!

先が思いやられる・・・

 











メコン川のほとり。
川の水はかなり汚いけれど 風が気持ちいい。

物乞いやストリートチルドレンの多さに 少し戸惑う。













トゥクトゥクは最高に気持ちいい!
街を一周してもらって、プチ観光ツアー。

というほど何もない街だけれど。

このときのドライバーさんがいい人で
滞在中は毎日お世話になることに。



:::::

私は2月頭からタイ・ラオスをひとりで旅していて、
プノンペンにもメンバーより早く到着したので1泊。
一人旅には慣れているけどプノンペンにはあまり馴染めず、
翌日の午後メンバーに会えてちょっと安心。
その日から毎晩「大貧民大会」が延々と
開催されるとは露知らず・・・w

初日はホテルからセントラルマーケットまで歩き、
そこからトゥクトゥクでロシアンマーケット→リバーサイド→あとなんだっけ?w
しかし、
中国の旧正月と重なっていたので、
マーケットなどは開いていなかった・・・!想定外!

(さーや)

パレスチナ問題:研究テーマ

*通年テーマ*
  • パレスチナ問題はなぜ解決しないのか
  • なぜ世界規模の問題になってしまったのか
  • 当事者は何を望み、何を考えているのか
  • 根本的に何が問題なのか

*トピック*

  • 宗教
  • 誰か争いの主体なのか
  • 難民問題
  • エルサレムの帰属問題
  • ユダヤ人の歴史 (含、なぜ迫害されたのか)
  • イスラエルのナショナリズム
  • 世界各地のユダヤ人のナショナリズム、アイデンティティー
  • 2人の大統領の暗殺
  • パレスチナにおける水問題
  • 大国の思惑とは
  • 日本の中東政策
  • ”シオニスト”の定義
  • 第1~3次中東戦争
  • レバノン侵攻
  • 欧米から見たユダヤ人像
  • パレスチナ・イスラエル国内の政治構造
  • レバノン・シリア・ヨルダンなど周辺国の現状

*次回のテーマ*

  • イスラエル国家建設のあたりの歴史
    シオニズム:シオニスト、異教徒シオニスト、シオニストではないユダヤ人とはそれぞれ何か
    →建国:国際社会の考え、建国時に帰還したのは誰でどこから?
    →エルサレム:エルサレムの重要性、なぜパレスチナなのか

    の3つです!予習してきてくださいネ!


:::今日のオススメ:::

文献 思索紀行 /立花隆
映画 十戒、天地創造、アラビアのロレンス、パラダイス・ナウ(上映中)

:::ひとこと:::

新歓飲み、おつかれさまでした~!
はしゃいじゃってスイマセンw 楽しかったょ♪

新入生のみなさんにも、ゼミを楽しんでもらえたらいいなと思います。
授業中もそれ以外でも、なんでも思ったこととか伝えてくださいね!
積極的に発言して、活気のある充実した時間を過ごしましょう☆

(さーや)

test

多谷ゼミブログ!作ってみましたー!